ブログ

R2学校ブログ

学校給食週間1/24~30

 1/24~30は全国学校給食週間です。

 西原小では、後藤栄養士が給食の始まりについて紙芝居で説明してくれました。 

 日本で最初に学校給食が始まったのは、今から123年前の明治22年、山形県の忠愛小学校と言われています。家が貧しくて、お弁当を持ってこられなくて困っている子供たちに、この小学校を建てたお坊さんがお昼ご飯を作って食べさせたのが始まりだそうです。

 教室から「え~っ!こんなだったの~!」と言う声が上がりました。山形県から始まった給食は子供たちのためにとてもよいことが認められ、全国に広まっていきました。

 昭和16年頃から第二次世界大戦が激しくなってきて、食べる物もなくなり、給食が続けられなくなったこともありました。戦後、日本中の子供たちはやせ衰え、いつもおなかをすかしていました。栄養失調でなくなる子もいたこのころ、食べるものといえば、さつまいもやご飯粒がほんの少し入った「おかゆ」などでした。

 日本の子供たちを助けようと、食料を援助してくれた国々のおかげで、給食が再開されました。

 東京・神奈川・千葉で給食が再開されたのが昭和22年12月24日です。12月24日は冬休み間近なので、ひと月後の1月24日を給食記念の日として、その週が「全国給食週間」となりました。

 

 

 紙芝居のあと、子供たちは

 「食材はどうやって手に入れるのか?」「献立はどうやって決めているか?」「何人でつくているか?」など、たくさんの質問をしました。朝早く来て、800食から作っている調理員さんに、改めて感謝の気持ちをもったようです。

 

 

 

 

 

 

1月 昼休み②

 カラーガードは体育館で練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生はリズムをとりながら、正しい動きを伝えていきます。

 

                                                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の真剣さ、5年生も一生懸命それに答えようとしているのが分かります。

 5年生の演奏は確実に上達しています。

 

 その間、下級生は元気に外で遊びました。

1月 昼休み①

 毎年、6年生から5年生に鼓笛の演奏が引き継がれます。

 1月の昼休みは5年生が6年生に演奏を教えてもらう時間です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 指揮者の引き継ぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キーボード、鉄琴 6年生が細かくアドバイスをしてくれます。

 

 楽器によっては  より距離をとるようにしています。

 

 一方外では、寒い日でしたが、子供たちは元気に遊んでいました。

1年生 昔遊び ③

 今日の昔遊びでは、1年生の成長した姿が見られました。

 

 1 話がよく聞けるようになりました。順番を守り、後片付けも写真のとおりとてもきれいにできました。

 

 2 けん玉はとても難しいけれど、いらいらしないで熱心に取り組みました。

 

 3 数が足りなくて、みんなより小さいけん玉を文句も言わず使ってくれた女の子がいました。

   その子のけん玉と自分の大きいけん玉を交換してあげた女の子もいました。

   思いやりの心も育っています。

 

 たくさん笑顔が見られました。

1年生 昔遊び ②

今週の昔遊びは、外で竹とんぼ、羽根つきをやりました。

 

 手のひらにはさんでイメージトレーニングしています。

 

 上手に飛ばすことができました。

 最後に竹とんぼを遠くに飛ばそう大会をやりました。

 

  

 

 よく見て、羽根つきをしました。

いろいろな遊びを体験して楽しそうでした。

 

 

 

サーマルカメラ使用開始

 1月14日(木)「夢コーポレーション株式会社 夢屋西那須野店」伊藤様より、サーマルカメラ4台と空気清浄機が贈呈されました。

 

 使用に際してのルールを決めました。児童昇降口に設置しました。

                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1/20(水)から運用しました。みんな興味津々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

1/15(金)1年 生活科 昔の遊び

 生活科で昔の遊びをしました。本日はお手玉とけん玉に挑戦しました。

 「できた!」「のった!」「膝を使ってやるんだよ。」などの声が聞かれました。思っていた以上に上手でした。

 こちらは、あずき入りのお手玉が人気でした。音や手触りがよく、あきずにやっていました。

 

 「後かたづけ」「消毒」ルールも守って遊べました。ゲームの他にも面白い遊びがたくさんあるね!

冬休みを振り返る会1/8(金)②

 本日の各教室の様子を紹介いたします。

  

 各担任が子供たちを温かく迎えます。元気に登校してくれることを願っていました。

 

 

 

 「全集中で頑張ってほしい!」という気持ちからか、「鬼滅」のイラストが見られました。

 

 3月までに頑張りたいことを伝え合うクラス

 

 冬休みの様子を伝え合うクラス

 

 めあてを決めて今日からまた頑張ろうね!

 

冬休みを振り返る会1/8(金)①

 県内の新型コロナウイルス感染者が増えてきました。

 今回も教室で動画を視聴することで冬休みの振り返りを行い、3月までに頑張ることを考えました。

 

 校長先生のお話を紹介します。

 

 

 みんな真剣に話を聞いていました。

 

 

冬休みを迎える会12/25(金)

 本日は2020年最後の子供たちの登校日です。冬休みを迎える会は各教室で行われました。

 校長先生のお話をスライドを見ながら聞きました。スライドは1~3年用と4~6年用のスライドを用意していただきました。

 

 読書旬間

 

 遠足

 

 西原オリンピック

 

 行事の写真を見ながら、身に付けた力を振り返り、冬休みの生活につなげました。

 

 「頑張らなきゃ」という声が子供たちから聞こえました。

 年末年始の家族との時間が楽しみだね。みんなよいお年を!