ブログ

R3学校ブログ

2/15 英語活動

1年 英語活動

感染予防対策を講じながら、楽しい英語活動の授業。

十分な換気をし、大声を出さずに身体の動きで英語に親しみます。

Today´s  Goal :いわれたうごきをしよう!

担任、英語活動指導員、ALTの3人が役割を分担し授業を進めます。

◆担任が音楽を流し、ALTが身体の動きを英語で伝えます。

◆子供たちは発音をよく聞いて、動作で表現します。

◆英語活動指導員の動きがヒント!

お気に入りのシールを帽子に貼ってもらい、嬉しそうに取り組んでいました。

身体の動きの英語での言い方を子供たちはたくさん耳にしました。

リズムに乗って楽しみながら英語に触れることで、英語への関心を深めることができているようです。

 

 

 

 

2/14 読み聞かせ動画

読み聞かせ動画視聴

本校の図書館ボランティア(ムーミン)の皆様が、子供たちのために読み聞かせ動画を準備してくださっています。感染防止措置として、対面での読み聞かせが難しい時期には、その動画を視聴させていただいています。

本日の朝の活動は、その動画視聴でした。

低学年:「ねずみの おいしゃさま」(なかがわ まさふみ 作)

高学年:「ほしを さがしに」(しもかわら ゆみ 作)

 

どんなときにも、子供たちのためにできることを考え、取り組んでくださる図書館ボランティアの皆様に心から感謝しています。

今週もとても静かに一日がスタートしました。

 

 

2/10 しもつかれについて

 今日は初午なので、給食に「しもつかれ」が出ました。

「美味しい!」と言ってもりもり食べてくれる子がたくさんいました。

 

 

 

 

 

4年生の教室では、栄養士による「昔話 しもつかれの歴史」の読み聞かせをオンラインで実施し、しもつかれについて学びました。

 

↓ 子供たちの感想です。

 

 

 食への関心が高まりました。

2/9 6年 思いを書に

書写:今の思いを書き残そう

6年生の書写の学習では、卒業を控えた今の思いを書く学習を行い、4クラスとも廊下に作品が掲示されています。

習字で一文字を書き、その文字を選んだ理由を書き添えていました。

 

 

・六年間を振り返って、自分自身に対し、また、家族に対しての言葉。

・中学校生活への決意や意欲・・・等。

 

逞しく、そして、心優しく成長した姿を実感できる素敵な作品となっています。

 

 

 

 

 

2/7 教室の換気

全校で換気の徹底

どの教室も、換気をよくして授業を行っています。

教室内の窓だけでなく、廊下側のドアや廊下の窓も開けて、空気の流れをよくします。

ドアの中央には、「換気のためドアを開けています」の表示

扇風機で空気の循環。どの教室にも二酸化炭素濃度測定器が設置され、教師が確認します。

ワールドルーム(日本語指導教室)では、分散授業。

対面での指導ですが、パーテーションやタブレット等を工夫して授業を行います。

教室の中央には、二酸化炭素濃度測定器が設置されています。

            保健室廊下の掲示物                                                      

  アイデアを生かし、児童への啓発を続けています。

 

 できることを児童と教職員が学校全体で取り組み、感染予防対策の徹底に努めます。