ブログ

R3学校ブログ

3年生が持久走大会の試走を行いました

11日(木)に、3年生が持久走大会の試走を行いました。

とてもいい天気の中で走ることができました。

子どもたちは、業間に行っているチャレンジタイムや体育の時間で少しずつ走る練習をしています。大会本番に向けて、練習をがんばってほしいと思います。

Let's talk with Franco!

今日は、4年生が集まりました。

6人でできる 新しいゲーム「YA BLEW  IT!」です。

まずは、新しいルールは? Franco先生からルールの説明に真剣です。

まずは、練習です。12人集まったので、6グループに分かれて行うことにしました。

 「take or add?」

だんだん分かってきました。

「add!」

分かってくると楽しくなって、ハイタッチ!

「I  had  a good  time 」「I  enjyoyed it!」みんな楽しかった! といって5時間目へ向かいました。

初めてミシンに糸を通しました!

今日は、家庭科の授業で初めてミシンの糸の通し方を学習します。

まずは、先生からポイントを教わります。

上糸をかける準備をします。

 

1、2、3と番号どおりに順に糸をかけていきます。2人組で協力します。

 

 

 上糸の最後、10番目は針に糸を通します。

 真剣です。手前から向こうへ糸を通すのに集中します。

次は、下糸です。ボビンケースの向きに注意することを習います。

次の時間から、ミシンを使っての学習が本格的に始まります。

 

 

11/8 就学時健診会場設営

11月8日(月)朝の活動の時間

明日の就学時健康診断の会場設営に6年生が取り組みました。

さすがは6年生です。全員が一生懸命取り組みました。本当によく働きました。

 

・みんなのために働く

・「ありがとう」と感謝をされる

 

卒業までにこのような経験をたくさん積ませます。

6年生の皆さん、今日は本当にありがとう。

 

 

11/8 校内読書旬間

校内読書旬間スタート

校内読書旬間は11月8日(月)~11月19日(金)です。

今年度もさまざまな取組が計画されています。

図書館ボランティア「ムーミン」の皆様の御協力もいただきます。

今朝は、「ムーミン」の皆様が録画してくださった読み聞かせ動画をクラスごとに視聴しました。

  読書に関する様々な活動を通して、読書に関心をもち、読書の習慣を身に付けることができるようにしていきます。

 

 

Let's talk with Anna(3年生)

アンナ先生と過ごす Lunch break(昼休み) の3年生たちです。

ルールも覚え、ゲームや英会話が楽しくなってきました。

担任の先生も一緒に。「Good luck」の声援が飛び交います。

アンナ先生の発音に集中しながら、身を乗り出してポイントを数える3年生。

次は  「my turn!」

結果に 一喜一憂。みんなで楽しく過ごしています。

駅伝部の練習が始まりました

 11月4日(木)駅伝部の第1回の練習日でした。

 

 まず、5・6年生は大会で実際に走るコースを確認しました。道行く方々に「こんにちは!」と元気にあいさつをしながら走っていました。

 4年生は基礎練習に励みました。一生懸命取り組んでいました。

 

 続いてタイム測定をしました。5・6年生は約1.4kmのコースを走り、4年生は競技場内で1kmの距離を走りました。今日測った記録が伸びていくよう、これからの練習に取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 話を聞く姿勢が整っています。

 遅い時間のお迎え、お世話になりました。これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/4 深まる秋

日光や那須連山から紅葉のたよりが届く季節です。

校庭の木々も色づいたり落葉したりして、秋の深まりが感じられています。

風に吹かれたたくさんの落ち葉が集まりました。

お掃除をしても後から後から落ちてきて、なかなか追いつきません。

上の写真の高木は倒れたときの危険性や影響が大きいため、後日伐採する予定です。

ネット越しに飛び出た枝も業者が剪定する予定です。

6日(土)、7日(日)の産業文化祭出品にするドーム菊がキレイに並んでいますね。

どうぞ会場でご覧になってください。

Let's talk with Franco & Anna!

今日は、フランコ先生とアンナ先生、2人が西原小に来てくれました。

図工室のフランコ先生と3年生。 カードゲームを楽しみました。

フランコ先生が英語で話すルールを理解しようと真剣です。

 

こちらは第1音楽室のアンナ先生と4年生。初めて参加した4年生も Let's throw pigs!

身を乗り出して、先生の手と発音する英語に集中です!

「my turn!」 「Good luck!」英語が飛び交います。

 

アンナ先生は、授業で習わない英単語も説明しながら教えてくれます。Lucky!

大田原市地域おこし協力隊の方々が来てくれました パート3

10月27日(水)

 

   地域おこし協力隊の方々が海外のボードゲームを紹介してくれました。子供たちは、ボードゲームの説明を夢中になって聞き、ゲームを行っていました。

 

ゲームのやり方が分からなくなっても、友達同士で声をかけ合って、ルールを確認していました。

世界地図のボードゲームでは、世界の自然や有名な地域について学ぶことができました。

子供たちから、「こんな生き物がいるんだね。」「きちょうな生き物だから、守っていかないとね。」といった言葉が聞こえてきました。

ボードゲームの後、地域おこし協力隊の方々から、とうがらしについての説明をしてもらいました。