7月3日(木)の給食
麦ごはん
牛乳
米粉入り春巻き
生揚げとキャベツの味噌いため
中華スープ
<ひとくちメモ>
きょうはかみかみ献立でした
よく噛むことは、あごや噛む力を鍛えたり、
食べすぎによる肥満を防いだりなど、
体にとって良いことがたくさんあります。
また、料理の味をしっかりと味わうことにもつながります。
普段から、『よく噛む』ことを意識して、
食事ができるようになると素晴らしいですね
麦ごはん
牛乳
米粉入り春巻き
生揚げとキャベツの味噌いため
中華スープ
<ひとくちメモ>
きょうはかみかみ献立でした
よく噛むことは、あごや噛む力を鍛えたり、
食べすぎによる肥満を防いだりなど、
体にとって良いことがたくさんあります。
また、料理の味をしっかりと味わうことにもつながります。
普段から、『よく噛む』ことを意識して、
食事ができるようになると素晴らしいですね
「学校に行きたがらない」、「子どもへの接し方」「心配な状態が継続している」
不安や悩み事相談できる機関がたくさんあります。一人で悩まず、ぜひご相談ください。
下記の資料から相談窓口をご覧いただけます。
大田原市と井原市(岡山県)の交流
大田原市と井原市に由来のある那須氏・那須与一公によって両市はつながっています。
源平の合戦で源氏に仕え、屋島の戦いで扇の的を見事に射止め、源氏の勝利を呼び込んだ那須与一宗隆です。与一公の墓は、大田原市福原にある玄性寺にあり、屋島の合戦で着用していた甲冑は、西江原小学校の北にある甲山に埋納したとされています。
1984年(昭和59年)に友好親善都市提携を結びました。児童の交歓交流は1992年(平成4年)から始められました。本校と西江原小学校との作品交流は1988年(昭和63年)より始められ、34年間続いています。