2021年3月の記事一覧
交通指導員三浦さんとのお別れ会
3/23(火)さびしい出来事がありました。
14年間交通指導員を務めてくださった三浦貞二さんが今年度で定年を迎え退職することになりました。
三浦さんは、美原運動公園陸上競技場の駐車場前に立ち、毎朝交通指導をしてくださいました。駐車場の車の出入口と付近の横断歩道の安全を確保することは、簡単なことではなかったと思います。
5年生代表委員が児童を代表して、三浦さんとのお別れ会を開きました。
子供たちは感謝の気持ちを伝えました。
それに対し三浦さんは、
「言うことをよく聞いてくれてありがとう。」
「歩行者も車の人もよく協力してくれたから、事故がなかったんだ。」
と、交通事故を防ぐには みんなが協力することが大切だと話してくれました。
3/18(木)の朝、一人の6年生の女の子から
「長い間ありがとうございました。」
とお礼を言われたそうです。
14年間で初めてのことだったと三浦さんは喜んでいました。
長い間、大変お世話になりました。
令和2年度 修了式 最終登校日
今日は令和2年度の修了式でした。
密を避けるため、1・2年生、3・4年生、5年生の順に式を行いました。
どの学年も話を聞く態度、代表児童の返事や行動はとても立派でした。
式の最後に、これまでお世話になった校長先生に5年生がお礼を述べるサプライズがありました。
5年生は式の後も大活躍!来年度の児童数に合わせて、各教室の机椅子を運びました。また、低学年教室で片付けの手伝いや昇降口掃除、荷物の整理に動き回りました。
どの学年も片付けが進み、教室は一番下の写真のとおり。
4月新しい教室で、みんなを待っています。!
NIE 教育に新聞を 3・4年生 3/22
これは野田新聞店より寄贈された新聞を見る3・4年生の様子です。
「NIE」とは、「教育に新聞を」という意味で、学校などで新聞を教材として活用することを言います。子供が新聞に触れると、読解力の向上をはじめ、子供の学びに様々なよい影響があると言われています。野田新聞店の野田さんには3/15~3/18の4日間の新聞とスクラップブックをいただきました。
児童が取り組んだスクラップブックや新聞を使った自主学習を紹介します。
また本校の4年生は昨年度、総合的な学習の時間に作った「福祉新聞」を野田さんを通して、地域に配布していただきました。今年度は野田さんの発行する地域紙「のあのあ」で総合的な学習の時間の取組を紹介していただいています。今年度の学習は3月号に掲載していただき、さらに3月号を4年生全員に配付していただきました。また、4年生の学習をまとめた新聞(代表14点)が近隣の新聞購読者に配付される予定です。
児童が学びを広げる、新聞を活用した学習を今後も大切にしていきます。
クロムブック 3/22 1年生
来年度から本格的に学習で使用するタブレット「クロムブック」の操作に慣れるため、各学年とも22日(月)23日(火)の授業時間に使用することにしました。
1年生教室では、「クラスルーム」というアプリで先生からメッセージが届きました。
先生からのメッセージが届くたび、1年生はうれしそうに声を上げていました。
「ジャムボード」というアプリでネズミの色塗りをすることになりました。
上の画面は、みんなで共有するものです。同時編集が可能で、自分の意見を伝えたり、友だちの意見を参考にしたりすることができます。すぐに修正することも可能です。
この時間は、タブレットの操作だけでなく、自分が書いた物が勝手に消されると嫌な気持ちになることも分かりました。先生の話を聞いたり、ルールを守ったりする必要があることを学びました。コンピューターを使う学習時も、普段の生活のルールを守らなければトラブルになることを指導していきます。
最後は大きな画面で全員の作品を見ました。
学年に応じたスキルを身に付け、学習に生かしていきます。
令和2年度卒業式 3/19
ついに令和2年度6年生が旅立ちの日を迎えました。
上の写真は、5年生が飾り付けてくれた教室です。6年生に感謝の気持ちを届けようと、5年生は体育館の準備も一生懸命してくれました。
朝の教室
制服姿の6年生。笑顔も見られましたが、さみしさや緊張、最後の時間を大切にしたいなど、様々な気持ちで入場を待ちました。
卒業生入場
卒業証書授与
新型コロナウイルス感染防止のため市教育委員会の指示の下、卒業式は45分で行うことになりました。そのため、卒業証書授与の形を工夫し、およそ25分で6年生全員に卒業証書が授与されました。
卒業生退場
最後は職員全員で、6年生を見送りました。
6年生のみなさん卒業おめでとう!
これからも西原小の先生全員が、みんなを応援しています!
6年生修了式 3/18
本日6年生の修了式を行いました。
代表児童が校長先生より、修了証書と記念品を受け取りました。
校長先生から、どんなときも学校のリーダーとして活動したことを褒めていただきました。
代表の児童がこれからの決意をしっかりと述べてくれました。
修了式後には各種表彰が行われました。
本年度皆勤賞は14名、休まず登校できたことも大変立派です。
明日はいよいよ卒業式!
元気に登校してください。 会場を整え、みんなを待っています!
クロムブックログイン 3/15
来年度使用する新しいタブレット「クロムブック」のログイン作業を行いました。全校一斉に行いました。以前もお知らせしましたが、このようなPCは今後文房具の一つとして、子供たちの学習に不可欠になります。
今日の作業は全部で3つです。
1 初期IDを入力
2 初期パスワードを入力
3 家庭で考えていただいた個人
パスワードを入力
1年生には難しいかもしれませんが、個人のパスワードは今後自分で管理しなければいけないものです。アルファベットや数字を探し入力していきました。
低学年はキーボード画面を印刷したプリントを家庭に持ち帰り、保護者の方にパスワード入力の準備をお手伝いいただきました。
おかげさまで子供たちは無事ログイン作業を終えました。
1年生も一生懸命ローマ字を探しました。
2年生は予想以上に早く作業を終えました。
自分の名前が画面に出て子供たちは喜んでいました。
最後にこちらの動画をご覧ください。 ↓
3月 おすすめの本
先日、図書室でたくさん本を借りた児童に対し、多読賞の表彰を行いました。低学年や中学年には、1年間に70~80冊の本を借りて読んだ児童がいました。高学年は、ページ数の多い本に興味をもって読んでいた児童がいました。
さて、もうすぐ春休みを迎えます。家で過ごす約2週間の休みに読書に取り組めるよう、西原小の学校司書の選んだおすすめの本を紹介します。お子さんが読める字で紹介文を書きました。ぜひ、お子さんとご覧ください。
低学年へおすすめの本
「さかなだってねむるんです」
伊藤勝敏//写真 嶋田泰子//文 ポプラ社
からだの色をかえたり、すなにもぐったり、イソギンチャクにかくれたり、すきまにもぐりこんだり…。あんしんしてねむるには、作せんがだいじ。さかなたちがどこで、どうねむるかしゃしんでしょうかいします。
「じごくのそうべえ」
桂米朝・上方落語・地獄八景より たじまゆきひこ//作 童心社
つなわたりをしていたかるわざしのそうべえが、つなからおちてじごくへ…。そこであったいしゃ・やまぶし・はぬきし(はいしゃみたいな人)の4人で力をあわせてじごくらぬけだそうとします。
よみ聞かせで大にんきの本です!
中学年
「さんまいのおふだ」
松谷みよ子//著 遠藤てる代//画 童心社
ある日、山へくりひろいに行った山寺のこぞっこは、山おくで一人のばあさまに出会いました。一度寺にもどったこぞっこは、夜にばあさまのところへくりを食べに行こうとします。心配したおしょうさまが3まいのおふだをこぞっこに渡しますが…。
むかしからつたわるゆう名な話です。やまんばがおいかけてくるどきどき感がたまらないです。
「かさぶたってどんなぶた」
小池昌代//編 スズキコージ//画 あかね書房
おもわずわらってしまう詩や、ついつい口ずさみたくなる詩などがたくさんつまっています。むずかしく考えずに言葉ってこんなにおもしろいんだと思ってもらえたらうれしいです。
高学年
「シャーロットのおくりもの」
E・Bホワイト//作 ガーズ・ウイリアムズ//絵 さくやまゆみこ//訳 あすなろ書房
のどかに見える農場で動物たちは自分の命をけん命に生き、人間があれこれ考えることがおろかに見えるようなじゅんすいで美しい心を見せてくれます。映画にもなったので、映画を見てから読むのも楽しいですよ。
「クジラのおなかからプラスチック」
保佐か直紀//著 旬報社
2018年5月、タイの海岸にひん死のクジラが打ち上げられました。死後おなかの中から大量のプラスチックの袋が発見されました。レジ袋やストローなどにも使われているプラスチックですが、今やごみとなって世界中に広がってしまっています。
ありがとう清掃 3/12
「お世話になった西原小をきれいにして卒業する」これがありがとう清掃です。今年も6年生が心を込めて掃除をしてくれました。
高い所の窓ふき
1校舎外側のまどふき
2校舎昇降口の砂とり
昇降口の扉を何度もジャンプしてふいてくれました。
体育倉庫のボールの空気入れ、処分 普段はなかなか手が回らないことばかりをやってくれました。
校舎の色々な場所を本当に一生懸命にきれいにしてくれました。ありがとう6年生。
6年生とのお別れ会 3/12
例年卒業式に出席できない1~3年生は朝の活動を時間を使って、6年生とのお別れ会を実施していました。しかし、今年度は1~5年生みんなが卒業式に出席できません。そこで、みんなで6年生とのお別れ会を実施しました。
140名の6年生を1~5年生までの18教室に招待しました。7、8名の6年生とそれぞれの教室で、ゲームをしたり、お礼の気持ちを伝えたりして過ごしました。
お礼の気持ちを込めてお手紙を渡しました。進行役もしっかりしていた2年生
◯の中に入る文字を当てる「6年生の好きな物なーんだ?」ゲームで、2年生教室が盛り上がりました。答えは「ちょうきょりそう」なんと2年生が当てました。
6年生にインタビューする3年生 6年生は好きなアニメのキャラクターなどを答えてくれました。
6年生の思い出を絵にしてクイズで出題している5年生。
最後に6年生が下級生にエールを送ってくれました。
6年生が登校するのは後5日です。素晴らしい卒業式になるよう、西原小のみんなが力を尽くします。残りの1日1日を大切にしてください。