ブログ
一覧に戻る

大田原中学校区保健給食委員会が開催されました

大田原中学校区の「地域学校保健給食委員会」が開かれました。
今回は講師として「日本スポーツ協会 公認スポーツ栄養士」鈴木いづみ先生をお迎えし、「成長期の食生活~丈夫な体をつくろう~」をテーマに御講話いただきました。

成長期に必要な栄養のバランスや、日頃の食習慣の大切さについて、分かりやすくお話をいただき、子供たちも熱心に耳を傾けていました。

学校医の安川先生や学校薬剤師の塩田先生にも御参加いただき、専門的な視点からの御助言もいただきました。
西原小学校からは保健委員会と給食委員会の児童が会場で参加し、その他の児童はリモートで講話を聞きました。

子供たちが日々の生活の中で、自分の体と食事の関わりについて考える貴重な機会となりました。

 

広告
お知らせ
お知らせ
西江原小学校との交流事業について

 大田原市と井原市に由来のある那須氏・那須与一公によって両市はつながっています。

 源平の合戦で源氏に仕え、屋島の戦いで扇の的を見事に射止め、源氏の勝利を呼び込んだ那須与一宗隆です。与一公の墓は、大田原市福原にある玄性寺にあり、屋島の合戦で着用していた甲冑は、西江原小学校の北にある甲山に埋納したとされています。

 1984年(昭和59年)に友好親善都市提携を結びました。児童の交歓交流は1992年(平成4年)から始められました。本校と西江原小学校との作品交流は1988年(昭和63年)より始められ、36年間続いています。

 

267961
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る