ブログ

R6学校ブログ

3年 クラブ見学

来年度のクラブ活動に向けて、クラブ見学を行いました。

クラスごとに12個あるクラブを見学しました。

子供たちは興味津々に上級生の活動を見学しました。

今から来年度の活動が楽しみな子も多く、

「早くクラブやってみたいなあ」

「どのクラブにしようかなあ」

などと友達同士で話していました。


 

 

1年生 昔のあそび

 

生活科の学習で、昔のあそびに挑戦しました。けん玉とお手玉に時間を忘れて夢中で取り組みました。

            

4年 SDGs実践中!

 前期から、総合的な学習の時間でSDGsについて学習しています。後期からは、SDGsを自分事として深めるため、グループに分かれ、自分たちにできることを調べています。

 コンポスト肥料づくりや牛乳パックうちわ、牛乳パックではがきづくり、紙石けんづくりなどさまざまなアイデアがでています。それを級友に紹介しながら、実践する中で、学習を深めています。

 保護者の皆様には、御協力いただきありがとうございました。

1年 おいもほり

11月20日にさつまいも掘りをしました。

おいもは、たくさんはとれませんでしたが・・・

子供たちは、土まみれになってとても楽しそうでした。

4年 友達と協力しながら学習をしています。

国語の学習で、リーフレットづくりに取り組みました!

 伝統工芸品について学習し、そこからもっと調べたい工芸品について図書やクロームブックを使い調べました。

調べたことを、最初は教科書の手本を参考に、友達と協力しながら、自分なりの文章やレイアウトを意識しながら作成しました。伝統工芸品の魅力が伝わる自分だけのリーフレットが完成しました!

 

2年生 遠足

9月20日(金) 2年生が那須どうぶつ王国へ遠足に行きました。

ヒツジやウマに餌をあげたり、迫力満点のバードショーを見たりなど、貴重な経験をすることができました。

子どもたちはいろんな動物を見て、「かわいい!」「かっこいい!」と興味津々な様子で、普段の学校生活では味わえない時間を楽しんでいました。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 

9月24日に鍵盤ハーモニカの講習会がありました。講師の玉木先生をお招きして、3クラス合同で行いました。

「ルパン三世のテーマ」や「夢をかなえてドラえもん」等の演奏を聴かせてもらったり、息の入れ方や指遣いを習ったりしました。

初めて触る子も、演奏したことがある子も、目を輝かせて楽しく活動することができました。

 

4年生 体育で「ティーボールゲーム」夢中♪

 体育の授業で、「ティ-ボールゲーム」をしています。チームで作戦を考えて、友達と協力して楽しく活動しています。白熱した勝負をし、終わった後は汗一杯にかいて、笑顔でお互いに称え合っている姿が、素晴らしいです♪

1年生 夏休み明けもがんばっています!

1組 国語「おむすびころりん」音読発表会 グループで分担し、大きな声で発表しました。

2組 算数「10よりおおきいかず」 友達と協力して、数の線に数字カードを並べました。

3組 音楽「セブンステップ」 パートナーを見つけて、歌いながら踊ります。

4年 歯を大切にしよう!

夏休みが明け、久しぶりに会う友達と楽しそうに過ごしています。

8月29日(木)歯科衛生士さんによる「むし歯予防講話」が行われました。子どもたちは、むし歯のでき方や歯の磨き方や歯ブラシの持ち方について学び、鏡をみながら一生懸命磨いていました。給食の後も、学んだことを生かして、しっかりと歯みがきを行いました。

 

1年生 みんなで食べるとおいしいね!

6月から、毎週火曜日は、グループで給食を食べています。友達と素早くグループを作り、給食の準備や片付けも協力して行います。

 

 

 

 

 

 

食事のマナーに気をつけたり、適切な会話を楽しんだりできるよう、見守っています。

 

 

1年生 全力で取り組んでいます

1組 図工 ねん土で「すきなものいろいろ」作りました。

2組 英語 音楽に合わせて楽しく「ハローソング」 

3組 体育 新体力テスト「ボール投げ」上に向かって遠くへ投げます。

5年生 日光遠足

6月6日(木) 5年生が楽しい日光遠足を終えました。

 快晴の中、中禅寺湖や華厳の滝、そして日光東照宮を訪れました。中禅寺湖や華厳の滝、日光の山々といった

自然の美しさに、「きれい!」「すごい!」といった感嘆の声が上がりました。また、日光東照宮の荘厳さに圧倒された児童たちは、歴史を感じる素晴らしい一日を過ごすことができました。

 

バスでのレクリエーション「校長先生似顔絵リレー」

バス 6学年 社会科見学

 6月5日(水) なす風土記の丘資料館へ社会科見学に行きました。

 なす風土記の丘資料館 小川館では、湯津上地区や馬頭地区で多く発見された古墳から出土した「勾玉(まがたま)」の製作体験を行いました。

 また、「火おこし」体験では、普段から簡単に扱える「火」ですが、火をおこすことの大変さを体験を通して実感することができました。

 なす風土記の丘 湯津上館では、発見されている古墳群を見て回ったり、展示館で当時の生活を知ったりと、大昔の人々の思いや技術を感じながら学習することができました。

 

 

汗・焦る プール清掃を行いました!

 6月3日(月) 6年生によるプール清掃が行われました。

 天候にも恵まれ、プール清掃日和でした。約9か月ぶりに見るプールは、水泳学習をしていたときから大きく様相を変えていましたが、6年生はその姿にひるむことなく「学校のみんなのため!」にと、力を存分に発揮しました。

 3時間かけきれいに仕上がりました。プールも児童のみんなとの学習を心待ちにしているようです。

あさがおの種をまきました!

 1年生の生活科の学習で、あさがおの種をまきました。種を詳しく観察すると「黒いところと茶色のところがある。」「おにぎりみたいなかたち。」「かたい。」など、たくさんの気づきがありました。

 

 

 「はやくめがでてほしいな。」「どんないろのはながさくかな。」

 毎日こつこつ水やりをしています。

 

重要 避難訓練(地震・火災)

 地震発生から給食室火災を想定した避難訓練が行われました。

 1年生は入学して初めての体験でしたが、しっかり「お・か・し・も」のやくそくを守って安全に参加できました。

 消防署より4名の隊員の方をお招きして、災害発生時の行動についてお話をいただきました。

 6年生から4名の代表児童が水消火器を使っての消火体験を行いました。その後、35mの高さまで対応できるはしご車の実演があり、特殊車両の性能に皆感動していました。

 校長先生から、災害時には自分だけでなく周りの人にも気を配りながら安全に避難できるための「自助と公助」のお話をいただきました。

家庭科・調理 6年家庭科 調理実習

 6年家庭科の学習では、調理に必要な用具や食器の安全で衛生的な取扱い及び、加熱調理器具の安全な取扱いなど、調理実習を通して学びました。

 家庭で料理をしたことのある児童も、普段とは違う環境の中で友だちと協力しながら実習を楽しみました。

 みんなで調理した「スクランブルエッグ」「野菜炒め」を、おいしくいただきました。

1ツ星 身近な生活から課題を発見し、解決すること。

  6学年の理科では、「ものを燃やす、しくみ」について学習しました。

 普段何気なく使っている便利な”火”ですが、「なぜ?燃えるのか?」「燃えるために、必要な条件は?」あたりまえにある身の回りの事象から課題を発見して、情報を集めたり協働したりしながら解決する力は、これからの予測困難な時代を生きていくために必要な力の一端です。

 理科に限らず、様々な教科や教育活動を通して、「資質・能力」の育成を目指します。

 

 「ランタンに、穴が空いているのはデザインだけでなく、〇〇だからだ~!」

 物事の性質を理解すると、どのように生活に活用していけばよいか、よりよく生活に溶け込むデザインは?など、様々な見方や考え方が芽生えてきます。

 

ハート お世話になった先生方とのお別れ

 4月15日(月)に離任式が行われました。

 離任式後に、6学年の児童が中心になってお世話になった学年の先生とのお別れ会【第2部】を企画、実施しました。

 1年間お世話になった先生方への感謝の言葉と、最上級生となった自覚をもって西原小学校のリーダーとして頑張っていくことを伝えました。

 実行委員が作成した、お世話になった先生方の《先生クイズ》をみんなで楽しみながら、新たな情報に驚く場面もありました。

お祝い 新任式・始業式

 新しく27名の先生方をお迎えして、令和6年度西原小学校がスタートしました!

 新しい校長先生は”不審者”?! ....いやいや、学校全体の応援団長!!です。

 全職員で、子供たちをしっかりサポートしてまいります。今年度も西原小学校をよろしくお願いします。