ブログ

2022年2月の記事一覧

2/28 授業公開

研修の成果

研修を続けてきた教員が、校内で授業を公開しました。感染症対策のため、参観者は限られましたが、研修の成果が発揮されていました。

 

2月25日(金)3年算数「 ▢を使った式 」

笑う▢にあてはまる数をみつけよう。

子供たちは集中して解決方法をノートにまとめます。

考えを書いたノートをタブレットで撮影し、クラスルームで担任に提出。

モニターに考えが写し出され、考えを深めていました。

 

 

2月28日(月)4年国語「まちがえやすい漢字」

笑う意味を考えて、漢字を正しく書けるようになろう。

  適切な言葉を選ぶことができたか、確かめます。

国語辞典を使って意味を調べます。

クイズ作成では、タブレットのスライドを活用。子供たちは進んで取り組んでいました。

 

どちらの教室も、教師の指示に従って、静かに、テンポ良く授業が展開しました。

タブレット端末をスムーズに活用し学習に向かう姿から、子供たちの学習への意欲の高まりが感じられました。

 

 

2/25 校内の作品 おひさま・たんぽぽ

思いを形に

おひさま、たんぽぽの各学級の廊下には、季節ならではの作品が掲示されます。一つ一つの作品に子供たちの思いが詰まっています。

    秋の絵手紙

 作品展にも出品した素敵な作品です。絵と言葉で思いを表現しました。

 たんぽぽ学級2組 冬と言えば・・・。

 たんぽぽ学級1組 もうすぐひな祭り!

おひさま学級(高学年) 1年間、四季折々の俳句を作ってきました。

 

子供たちが考えたことを形を変えて様々な方法で表現します。

そのときそのときの思いを大切にして形にする活動は、子供たちの思考力とともに表現力を伸ばしています。

 

 

 

2/24 校内の図工作品 3年生

板紙凸版

3年は「板紙凸版」の版画に取り組みました。木版画の基礎となる版画ですが、3年生にとって、切り出しを使って紙を切り抜いていく作業はとても難しく、集中力を要します。子供たちは真剣に自分の作品と向き合い、仕上げることができました。

子供たちはお互いに作品を鑑賞し合い、感じ取ったことや思ったことをまとめていました。友達の作品の鑑賞を通して、自分の作品のよさに気付いたり、次の作品づくりへの意欲を高めたりすることができたことでしょう。

 

 

 

2/22 校内の図工作品 2年生

スチレン版画

2年生の廊下には、カラフルな作品が掲示されています。

スチレンボードという発泡スチロールの板を使った版画です。

自分が作った版に、自分の好きな色のインクをつけます。

笑ううわー、きれい!

笑うおもしろい!

うれしそうな歓声を上げながら作業をしました。

 どの子も、時間いっぱい、画面いっぱいに作品を作っていたようです。

一つの作品を完成させた達成感を味わったことでしょう。

2/21 チューリップの芽

雪の中の新芽

秋に植えたチューリップの芽が出始めました。春の開花を思うと、ワクワクします。

しかし、今朝は、また雪。雪

花壇に顔を出した新芽が、冷たい雪に耐えています。

  寒さに強い、花壇のパンジー

 

子供たちも冬の寒さに耐えることで、強い身体と心が育ちます。

 

温かな春の足音は確かに聞こえています。もうひと頑張り!

 

2/18 雪が降って

久しぶりの積雪

朝、久しぶりの積雪。子供たちは足下に気を付けながら、雪を踏みしめての登校です。教職員が、校門付近、歩道、横断歩道、歩道橋など危険箇所の除雪作業を行い、子供たちの登校を見守りました。子供たちは、怪我などなく安全に登校できました。

   朝の校庭の様子

 授業が始まるころ、雪が溶け始めました。

   サッカーの授業

 業間休み。わずかな雪で遊ぶ子供たち。

鉄棒付近には、まだ雪が残っています。

3校時。雪が消えた校庭で、体育の授業。

元気いっぱい、ボールを追いかけていました。

 

子供たちは、もう少し雪で遊びたかったかもしれません。

 

 

 

2/17 校内の図工作品 1年生

スタンプ、スタンプ!

野菜など、身近にある材料を使って、形を見つけながらスタンプしました。いろいろな写し方を工夫しています。そのまま押す・並べる・形づくる・・・。思い思いの素敵な作品に仕上がっています。

 

 

 写すことに関心をもち、造形的な活動を楽しめた様子が、作品をとおして伝わってきます。

美術展コンクールに出品し上位入賞した児童の作品は掲示されていません。御了承ください。

  

2/16  学力テスト

低学年学力テスト

1,2年生が、CRT(標準学力検査)に挑みました。

2時間目:国語、3時間目:算数の2教科です。

1年生は小学生として初めての学力テストです。問題を正しく読み取って考える読解力が求められます。

2年生は問題の解き方にも慣れてきています。

問題をよく読み、最後まであきらめずに取り組んでいました。

 

この1年間で身に付いた力を十分に発揮できたでしょうか。

この後、結果を受けて一人一人に応じた学習の補充など、指導の充実に努めていきます。

 

 

2/15 英語活動

1年 英語活動

感染予防対策を講じながら、楽しい英語活動の授業。

十分な換気をし、大声を出さずに身体の動きで英語に親しみます。

Today´s  Goal :いわれたうごきをしよう!

担任、英語活動指導員、ALTの3人が役割を分担し授業を進めます。

◆担任が音楽を流し、ALTが身体の動きを英語で伝えます。

◆子供たちは発音をよく聞いて、動作で表現します。

◆英語活動指導員の動きがヒント!

お気に入りのシールを帽子に貼ってもらい、嬉しそうに取り組んでいました。

身体の動きの英語での言い方を子供たちはたくさん耳にしました。

リズムに乗って楽しみながら英語に触れることで、英語への関心を深めることができているようです。

 

 

 

 

2/14 読み聞かせ動画

読み聞かせ動画視聴

本校の図書館ボランティア(ムーミン)の皆様が、子供たちのために読み聞かせ動画を準備してくださっています。感染防止措置として、対面での読み聞かせが難しい時期には、その動画を視聴させていただいています。

本日の朝の活動は、その動画視聴でした。

低学年:「ねずみの おいしゃさま」(なかがわ まさふみ 作)

高学年:「ほしを さがしに」(しもかわら ゆみ 作)

 

どんなときにも、子供たちのためにできることを考え、取り組んでくださる図書館ボランティアの皆様に心から感謝しています。

今週もとても静かに一日がスタートしました。