ブログ

R7_学校ブログ

 4月14日(月)に離任式が行われ、これまで本校でお世話になった先生方と久しぶりに再会することができました。登場した先生方の姿を見つけた子供たちは、思わず笑顔に。懐かしさと嬉しさがあふれ、手を振ったり、立ち上がったりする姿があちこちで見られました。

 離任された先生方からは、新しい学校での出来事や新生活の様子についてお話がありました。思いがけない担当学年や新しいチャレンジの話に、子供たちは「えー!」「すごい!」と驚きの声を上げながら、興味津々で耳を傾けていました。

 最後には、児童から先生方へ心のこもったお手紙や花束の贈呈が行われ、体育館全体があたたかい空気に包まれました。先生方と過ごした日々を胸に、子供たちも新しい学校生活をしっかりと歩んでいってくれることと思います。

 離任された先生方の今後の御活躍を、学校一同心よりお祈りしています。

 

 4月10日(木)令和7年度の入学式を行いました。

 今年度は61名の新入生が本校に仲間入りしました。少し大きめのランドセルを背負い、緊張した面持ちで門をくぐる姿に、児童・教職員一同、心温まる思いでした。

 式では校長先生から、やさしく力強い言葉が送られました。新入生も、静かに話を聞いたり返事をしたり、とても立派でした。

 また、在校生代表として2年生と3年生が式に参加しました。校歌の斉唱や、静かに座って式を見守る姿を通して、お手本となる態度を見せてくれました。

 代表児童の6年生 田辺 利子さんからは、小学校のたのしい行事の紹介や困ったときはお兄さんお姉さんを頼りながら一緒に遊んだり勉強したりしましょう。と歓迎の言葉がありました。

 式後には、担任の先生からのお話や、教科書の配付もありました。新入生たちは少しずつ緊張もほぐれ、笑顔が見られるようになってきました。

これから始まる小学校生活。61名の新しい仲間たちが、安心してのびのびと学べるよう、教職員一同力を合わせて支えていきます。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 校庭の桜が満開を迎え、春のやわらかな風とともに、新しい年度がスタートしました。淡いピンク色の花びらが、子供たちの門出をお祝いしてくれているようです。

 4月8日 体育館では新任式と始業式が行われました。新しく本校に着任された先生方の紹介に、子供たちは「どんな先生かな?」と興味津々でした。担任発表では、笑顔と歓声、ちょっぴり緊張した表情も見られ、子供たちの心が大きく動く時間となりました。

 校長先生からは、「この1年がみなさんにとって、最高の1年になるように、みんなで力を合わせてがんばりましょう」というお話がありました。一人ひとりが自分のよさを発揮し、友達と支え合いながら成長していける、そんな1年にしていきたいと思います。

 今年度も、子供たちの輝く姿をたくさんお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

広告
お知らせ
お知らせ
西江原小学校との交流事業について

 大田原市と井原市に由来のある那須氏・那須与一公によって両市はつながっています。

 源平の合戦で源氏に仕え、屋島の戦いで扇の的を見事に射止め、源氏の勝利を呼び込んだ那須与一宗隆です。与一公の墓は、大田原市福原にある玄性寺にあり、屋島の合戦で着用していた甲冑は、西江原小学校の北にある甲山に埋納したとされています。

 1984年(昭和59年)に友好親善都市提携を結びました。児童の交歓交流は1992年(平成4年)から始められました。本校と西江原小学校との作品交流は1988年(昭和63年)より始められ、36年間続いています。

 

273687
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る