ブログ

R6学校ブログ

1年生 全力で取り組んでいます

1組 図工 ねん土で「すきなものいろいろ」作りました。

2組 英語 音楽に合わせて楽しく「ハローソング」 

3組 体育 新体力テスト「ボール投げ」上に向かって遠くへ投げます。

5年生 日光遠足

6月6日(木) 5年生が楽しい日光遠足を終えました。

 快晴の中、中禅寺湖や華厳の滝、そして日光東照宮を訪れました。中禅寺湖や華厳の滝、日光の山々といった

自然の美しさに、「きれい!」「すごい!」といった感嘆の声が上がりました。また、日光東照宮の荘厳さに圧倒された児童たちは、歴史を感じる素晴らしい一日を過ごすことができました。

 

バスでのレクリエーション「校長先生似顔絵リレー」

バス 6学年 社会科見学

 6月5日(水) なす風土記の丘資料館へ社会科見学に行きました。

 なす風土記の丘資料館 小川館では、湯津上地区や馬頭地区で多く発見された古墳から出土した「勾玉(まがたま)」の製作体験を行いました。

 また、「火おこし」体験では、普段から簡単に扱える「火」ですが、火をおこすことの大変さを体験を通して実感することができました。

 なす風土記の丘 湯津上館では、発見されている古墳群を見て回ったり、展示館で当時の生活を知ったりと、大昔の人々の思いや技術を感じながら学習することができました。

 

 

汗・焦る プール清掃を行いました!

 6月3日(月) 6年生によるプール清掃が行われました。

 天候にも恵まれ、プール清掃日和でした。約9か月ぶりに見るプールは、水泳学習をしていたときから大きく様相を変えていましたが、6年生はその姿にひるむことなく「学校のみんなのため!」にと、力を存分に発揮しました。

 3時間かけきれいに仕上がりました。プールも児童のみんなとの学習を心待ちにしているようです。

あさがおの種をまきました!

 1年生の生活科の学習で、あさがおの種をまきました。種を詳しく観察すると「黒いところと茶色のところがある。」「おにぎりみたいなかたち。」「かたい。」など、たくさんの気づきがありました。

 

 

 「はやくめがでてほしいな。」「どんないろのはながさくかな。」

 毎日こつこつ水やりをしています。

 

重要 避難訓練(地震・火災)

 地震発生から給食室火災を想定した避難訓練が行われました。

 1年生は入学して初めての体験でしたが、しっかり「お・か・し・も」のやくそくを守って安全に参加できました。

 消防署より4名の隊員の方をお招きして、災害発生時の行動についてお話をいただきました。

 6年生から4名の代表児童が水消火器を使っての消火体験を行いました。その後、35mの高さまで対応できるはしご車の実演があり、特殊車両の性能に皆感動していました。

 校長先生から、災害時には自分だけでなく周りの人にも気を配りながら安全に避難できるための「自助と公助」のお話をいただきました。

家庭科・調理 6年家庭科 調理実習

 6年家庭科の学習では、調理に必要な用具や食器の安全で衛生的な取扱い及び、加熱調理器具の安全な取扱いなど、調理実習を通して学びました。

 家庭で料理をしたことのある児童も、普段とは違う環境の中で友だちと協力しながら実習を楽しみました。

 みんなで調理した「スクランブルエッグ」「野菜炒め」を、おいしくいただきました。

1ツ星 身近な生活から課題を発見し、解決すること。

  6学年の理科では、「ものを燃やす、しくみ」について学習しました。

 普段何気なく使っている便利な”火”ですが、「なぜ?燃えるのか?」「燃えるために、必要な条件は?」あたりまえにある身の回りの事象から課題を発見して、情報を集めたり協働したりしながら解決する力は、これからの予測困難な時代を生きていくために必要な力の一端です。

 理科に限らず、様々な教科や教育活動を通して、「資質・能力」の育成を目指します。

 

 「ランタンに、穴が空いているのはデザインだけでなく、〇〇だからだ~!」

 物事の性質を理解すると、どのように生活に活用していけばよいか、よりよく生活に溶け込むデザインは?など、様々な見方や考え方が芽生えてきます。

 

ハート お世話になった先生方とのお別れ

 4月15日(月)に離任式が行われました。

 離任式後に、6学年の児童が中心になってお世話になった学年の先生とのお別れ会【第2部】を企画、実施しました。

 1年間お世話になった先生方への感謝の言葉と、最上級生となった自覚をもって西原小学校のリーダーとして頑張っていくことを伝えました。

 実行委員が作成した、お世話になった先生方の《先生クイズ》をみんなで楽しみながら、新たな情報に驚く場面もありました。